運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その上で、一例として、防衛省自衛隊としては、拡散に対する安全保障構想の下で各種専門家会合防衛省職員を派遣するとともに、この拡散に対する安全保障構想PSI訓練自衛隊艦艇航空機参加させる等、不拡散体制強化に向けた取組実施をしています。防衛大綱の下で、大量破壊兵器等拡散防止のため、引き続き積極的に取り組んでまいります。  

岸信夫

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

その上で、一例として、防衛省自衛隊としては、拡散に対する安全保障構想の下、各種専門家会合防衛省職員を派遣するとともに、この安全保障構想PSI阻止訓練自衛隊艦艇航空機参加させる等、不拡散体制強化に向けた取組実施をしております。防衛大綱の下、大量破壊兵器等拡散防止のため、引き続き積極的に取り組んでいく考えです。  

岸信夫

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣中谷元君) 近年、多国間の共同訓練、これは深化しておりまして、例えばASEANの災害救助動訓練のような人道救援災害に対する訓練、それからカーン・クエストとかGPOIキャップストーンという演習のように国連のPKOに関する訓練PSIこれは海上阻止訓練のような大量破壊兵器等拡散に関する訓練など非伝統的安全保障分野訓練のほか、御指摘日米豪射撃訓練リムパックマラバール等において戦技技量

中谷元

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

小野次郎君 PSIは、この二〇〇三年の阻止宣言においても主たる対象をそもそも拡散懸念主体と言って、国又はいわゆる国準だと言っているんですね。国や国準を念頭に置いているものがどうして法執行取組だというふうに説明できるんですか。  補足しますけれども、PSIはそういうものなんです。じゃ、我が国阻止活動対象も国又は国に準ずる組織を対象としているのか、認識を外務大臣にお伺いしたいと思います。

小野次郎

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

今日はPSIについて質問させていただきます。これは二〇〇三年以降新しい多国間協力枠組みとして存在しているわけですが、余り議論されたことがない問題ですので、是非今日はしっかりと質問させていただきたいと思っています。  まず、外務大臣にお伺いしますが、このPSI、イニシャルで言ってしまっていますけれども、これどういう協力枠組みなのか、内容を御説明いただきたいと思います。

小野次郎

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

小野次郎君 阻止行動とそれを想定した訓練と分けて考えなきゃいけませんが、私は、このPSIイニシアティブに日本が加わった以上、この阻止行動に加わることも想定しているから訓練参加しているんだと思うんですが、もう一遍防衛大臣に聞きますが、自衛隊がこのPSI合同阻止行動参加する際にはどのような国内手続を想定しているのか、お伺いしたいと思います。

小野次郎

2014-11-06 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣岸田文雄君) 御指摘PSI、拡散に対する安全保障構想ですが、国際社会の平和と安全に対する脅威である大量破壊兵器ミサイル及びこの関連物質拡散を阻止するためのグローバルな取組です。そして、PSI我が国安全保障の向上に資する取組であり、我が国としましても、発足以来、共同訓練オペレーション専門会合を主催するなど、積極的に参加しております。  

岸田文雄

2013-06-05 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

旗国の同意を得て行おうとした貨物検査要求を拒否するというのは、北朝鮮密輸船への検査を定めた国連安保理決議一八七四の十二項、また、PSI、拡散に対する安全保障構想、そして公海における旗国排他的管轄権を定めた国連海洋法条約九十二条及び公海に関する条約六条、これら全てに照らして、このライト号には検査受忍義務があり、その違反があったというふうに思いますけれども、政府の見解はいかがでしょうか。

柿沢未途

2013-03-07 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号

私、例のその鉄凝集剤ポリシリカ鉄凝集剤PSI栗原参考人が以前からいろいろと研究されているということを承知しておりますもので、このポリシリカ鉄凝集剤の今日本での普及の度合いと、結構海外からもやっぱりそういう引き合いがあったという具合に聞いておるんですけれども、やっぱり日本発のそういう凝集剤がどれくらい今普及しているのか。

浜田和幸

2011-02-10 第177回国会 衆議院 予算委員会 第10号

あるいは、不審船船舶に対するいわゆる捜索、PSIこういったことも一緒にやっていきましょう。あるいは、これからは海賊退治、こういったものにも真剣に取り組んでいきましょう。あるいは、先ほどおっしゃったアフガニスタン、イラク。こういった安全保障面でも、日本の安全あるいは地域の安全のみならず、グローバルなことについても、協力できることについては協力していこうと。  

前原誠司

2010-05-27 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

山本一太君 それでは、岡田外務大臣にお聞きしたいと思いますが、韓国は、李明博大統領独自制裁をもう既に打ち出して、例えば黄海での米韓合同の対潜水艦訓練とか、あるいは大量破壊兵器拡散防止構想ですか、PSIに基づく海上封鎖訓練実施なんかを予定しているということをおっしゃっていまして、これ、鳩山総理安保会議を招集して日本独自制裁を検討すると、貨物検査法案早期成立を図るということもおっしゃっているわけですが

山本一太

2010-04-07 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

どういうことかといいますと、例えばPSIのようなもの、あれは有志連合でやるわけですけれども、どちらかといえば、イラク以降、有志連合に対して日本の中では非常にマイナスのイメージがあると思うんですね。国連に持っていけば全部そこでお墨付きがあって結構である。それは最終的なお墨付きあるいは正当化をするところとして意味を持つ場合もあると思いますけれども。  

川口順子

2010-03-02 第174回国会 衆議院 予算委員会 第19号

鳩山内閣総理大臣 先般、松原委員に御指導いただいて、池上のPSI自主防犯パトロール隊の視察をいたしました。そこでは、本来ある意味で警察が行っているような防犯という仕事を、むしろボランティアの皆さん方が、老いも若きも参加をしておられた。そしてそのことによって、みずから防犯をすることによって幸せを享受しておられる。  

鳩山由紀夫

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そういう中で最近PSIについて話題が大分出てきていると。当然日本としても、今後PSI、阻止活動については関係国と密接に連携して、例えば海上自衛隊の艦船や海上保安庁巡視船航空機による警戒監視活動等実施して、情報収集活動で得られた情報関係国が共有できるようにする訓練などもしているんだと思うんですね。  

白眞勲

2009-06-04 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

政府参考人岩崎貞二君) 現在、それぞれ国内法に基づいた範囲内でやっておりますし、それについて、PSIについても我々なりの国内法での立入検査等をやっておりますけれども、主として日本国籍の船を対象にする、領海外では日本国籍の船を対象とするということが今のPSIの仕組みでございますので、その必要性は今のところございません。

岩崎貞二

2009-06-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

佐藤正久君 今後、仮に船舶検査強化するという場合のプレーヤーとしては、やっぱり海上保安庁海上自衛隊というものが考えられると思いますけれども、海上保安庁もこれまでPSI訓練もいろいろ参加されておられるということからすると、いろんな面でこれから活躍が期待されるのかなという感じもいたします。  

佐藤正久

2009-06-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

ただ、今までもPSIというものにつきましては、海上保安庁もこれまでいろんな訓練参加しているというふうに承知しております。じゃ、これまでのPSI訓練、その場合における事態認定、どういうような事態認定に基づいて訓練をやっているのか、あるいは領海、公海のその区分、その際の検査対象船舶の実態というものについてお聞かせください。    〔理事一川保夫君退席、委員長着席

佐藤正久

2009-05-28 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

また、韓国におきましてはPSIへの正式参加を決めたと、いろんな動きをやっております。  そういう中で、日本国連動きというものをにらみながら我が国独自のやはり追加制裁というのを私はすべきだというふうに思っております。日本というのは、核あるいはミサイルだけではなく拉致という問題も含めて、いろんな形で北朝鮮に対してはやはり対話と圧力というものを使いながら交渉をやらないといけない。

佐藤正久

2008-04-11 第169回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

PSI参加をしたり、情報共有したり、あるいは、最近は海洋安全保障ということで、マリタイムセキュリティーというような分野にも日本はこれから踏み出していくべきだと思います。  では、日本は、危機や紛争ではなかなか役に立たないけれども、せめて停戦が終わった後、治安の維持あるいは平和構築復興支援、こういう部分では頼りになる同盟国になるべきだと私は思うんですね。

長島昭久

2007-10-19 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

○赤松(正)委員 中国韓国は、私の認識しているところでは、いわゆる未支持国、支持しない、PSIについては共感しないという存在だ、そんなふうに受けとめております。  時間が迫ってまいりましたので、外務大臣に。  今のPSIが一つの、先ほど、アジアでは余りPSIについての理解がまだ進んでいない、とりわけ東アジアの大国である中国韓国はやはり一定の距離を置いている、こういう事態があるわけですね。  

赤松正雄

2007-10-19 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

それで次に、今話題になっておりますインド洋における海上補給支援活動という問題に絡みまして、これは外務省が担当しておられるんでしょうか、いわゆるPSIこのPSIがつい先ほど横須賀沖日本主催で二回目のものが行われた。机上の訓練も含めますと、トータル二十六回ぐらいになるかのように聞いております、余り詳しく私はこの経緯を追っかけてきていないんですけれども。  

赤松正雄

2007-10-19 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

○中根政府参考人 PSI、拡散に対する安全保障構想でございますけれども、これは、大量破壊兵器ミサイル、それらの関連物資拡散を阻止するために、先生御指摘のとおり、国際社会が、演習等を含めた形で、実践を積みながら、実際の行動にも対処できるようにするということでございます。二〇〇三年の発足以来、世界の各地域においてさまざまな陸空海演習が行われてきております。

中根猛